公開日: |更新日:
不動産を売却するためにはさまざまな書類が必要となります。慌てて用意するはめにならないよう、事前にきちんと把握しておくことが大切です。
主な必要書類は次の通り。
売却を行う際の本人確認書類として必要です。
登記名義人が物件の所有者だと証明する書類です。
固定資産税の納税額を確認するための書類です。
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 印鑑登録をすると「印鑑登録証」が発行されます。証明書を申請する際には、この登録証を持ち、函南町役場へ。 |
住民票 | 住民票に関する申請を行えるのは、本人、もしくは同一世帯の人のみ。本人確認書類と認印を持参し、役場まで。 |
固定資産税納税通知書 | 固定資産税の税額は、「納税通知書」により、函南町から納税者へと通知されます。 |
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 印鑑登録証明書の交付申請には、印鑑登録証が必要。代理人による申請の場合も委任状はいりません。 |
住民票 | 印鑑登録証明書の交付申請には、印鑑登録証が必要。こちらは代理人による申請の際、委任状が必要です。 |
固定資産税納税通知書 | 税額が市から納税者に通知されます。 |
参照元:御殿場市公式HP(https://www.city.gotemba.lg.jp/)
参照元:御殿場市公式HP/住民票の写しの請求方法(https://www.city.gotemba.lg.jp/kurashi/b-1/b-1-7/272.html)
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 市民課の窓口に赴き、申請書に登録番号と必要事項を記入して印鑑登録証を添え、申請。代理人が請求する場合の委任状は不要ですが、印鑑登録者の印鑑登録証を持参しなくてはなりません。 |
住民票 | 市役所、もしくは各支所窓口に備え付けられている申請書に必要事項を記入し提出。代理人の場合は判子と委任状が必要です。 |
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 印鑑登録証明書の交付申請を本人が行う場合は、印鑑登録証のみ必要です。代理人の場合は、印鑑登録証と認印を持参。 |
住民票 | 住民票に記載されている人と同一世帯の人が請求する場合、印鑑は不要です。それ以外の人が住民票を請求するときには認印と委任状を持参しなくてはなりません。 |
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 手続きは市民福祉部市民課1番窓口や、各市民窓口事務所で受け付けています。印鑑登録証明書交付申請書は、沼津市HPからもダウンロードできます。 |
住民票 | 沼津市民であれば、市民課、もしくは市民窓口事務所などで住民票の交付申請の手続きを行えます。郵送での申請も可能です。 |
申告方法 | |
---|---|
印鑑登録証明書 | 発行窓口は、市役所本庁1階市民課窓口など。手続きするためには印鑑登録証を必ず持参してください。申請書は三島市HPからもダウンロード可能です。 |
住民票 | 住民票の写しは本人とその同一世代の方、委任状を持っている方が申請できます。本人確認書類を持参し、市役所本館1階市民課窓口などへ。 |
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。