公開日: |更新日:
家を売却する際、リフォームをして綺麗な状態にした方が良いのかどうか迷う方も多いでしょう。このページでは家売却前にリフォームを行うメリット・デメリットなどを紹介するので、売却を検討中の方はチェックしてください。
家を売却する際、少しでも見栄えを良くした方が売れそう、高値が付きそうなど思いがちです。もちろん購入者の心理からすると綺麗な方が魅力を感じる方もいるでしょう。しかし結論から言えば、見た目を良くするだけのリフォームならしない方が良いです。もちろん家の中に不具合があり、それを修繕した方が良いケースもあります。そのためリフォームをするかどうかは、家の状況や不動産会社の考え方などで変わってくるのです。自己判断でリフォームをせずに、不動産会社に相談したうえで決めるようにしましょう。
リフォームをしてから家を売却した方が良いケースもあります。リフォームを行うメリットを具体的に見ていきましょう。
リフォームによって綺麗な家にすることで、家を購入したいと思う多くの方への印象が良くなるでしょう。見た目を重視するケースも多いため、あまりにも古くボロボロだと住みたいと思わせることができず、よほど売却価格を下げない限り売れない可能性もあります。そのためリフォームによって見た目を良くするのは、購買希望者を増やしやすくなるでしょう。
中古物件を購入すれば、ほとんどの方が引っ越しした後にリフォームを行います。そのため購入し、引き渡しを行ったあとからリフォームを行い、引っ越しという流れになるため、引っ越しするタイミングは随分と遅れてしまいがちです。もしリフォームを終えていれば、スムーズに引っ越すことが出来るため、すぐに新居を引っ越したいと思っている方の購買意欲アップにつながるでしょう。
中古住宅を購入した場合、ほとんどの方がローンを組むでしょう。住宅の購入費用だけのローンを組めば手続きも楽になります。しかし住宅の購入費用だけでなく、リフォームの費用もローンを組むとなれば、煩わしい手続きも増えてしまい、ケースによってはローンが組めないことも。そのためリフォームが終わっていれば、購入者もつきやすいといったメリットがあるでしょう。
むしろリフォームをしない方が、購入者がつきやすいというケースもあります。リフォームを行うデメリットについて紹介するので、リフォームをする前にチェックしてください。
リフォームを行えば、そのリフォーム費用を負担しなければなりません。もちろんリフォームの費用を上乗せし、売却価格にプラスすることも可能です。しかし売却価格が上がってしまえば、相場以上の費用になる可能性が高く、どうしても購入希望者が減ってしまうでしょう。たとえばお風呂・壁・床・洗面台など家全体をフルリフォームした場合、一般的に数百万円程度の費用が発生します。その負担額の一部を負担する覚悟をしたうえでリフォームを行うことが大切です。その結果、赤字になる可能性が高まるでしょう。
リフォームを行えば、どうしてもリフォームの負担額を上乗せして売り出したいと思うはずです。しかし中古物件を購入したい方は家の綺麗さよりも、より安い物件を探しているケースも多いでしょう。むしろ自分たちでリフォームしながら、自分らしい家を作りたいと思っているケースも。そのため売主がリフォームによって売却価格をアップしてしまうと、安い中古物件を探している層を失うことにつながるのです。
行ったリフォームが必ずしも万人受けするとは限りません。中にはリフォームした内容が買い手の趣味に合わないこともあるでしょう。希望するマイホームのイメージは人によって異なり、暮らし方も人それぞれです。そのため中古物件を購入したいと思う層の中には、自分好みの家を創り上げたいと思っています。そう言った層にとって、リフォーム済の中古物件は魅力的に感じません。むしろ自分好みじゃないと、否定しまうこともあるでしょう。そのためリフォームは最低限度に留めるか、しない方が良いと言えます。
もちろんリフォームを行うメリットはあります。そのためリフォームを行い綺麗にしたことで買い手がつくケースもあるでしょう。しかしリフォームの費用負担や売却価格の値上げなどのデメリットを考えれば、リフォームをせずに売却する方が賢明です。少しでも費用をかけずに売却した方が良いケースも多いので、リフォームをする前に一度不動産会社などに相談をしてみましょう。プロの目線でリフォームが必要かどうかのアドバイスをくれるはずです。
売却しやすい家にするためには、リフォーム以外の方法も沢山あります。少しでも費用をかけないために、まずはリフォーム以外の方法を見ていきましょう。
たとえば築年数が10年以上も経った木造の住宅であれば、雨漏り・シロアリ被害が発生してもおかしくありません。もし外観にヒビなどがあれば、買主からリスクの高い中古物件と思われてしまうことも。見ただけで判断できるような劣化であれば、簡易的な修繕を行った方が良いでしょう。
外壁が剥がれる・畳みの傷みが激しい・塀が崩れているなどの箇所があれば修繕したほうが良いかもしれません。もちろん高い費用をかけたフルリフォームを行うのは賢明ではありませんが、費用を抑えた簡易修繕はした方が良いでしょう。
建物の状況を調査することを「インスペクション」と呼び、住宅診断士が中古物件の外壁・基礎などの劣化具合をはじめ、補修箇所などを調査し、客観的なアドバイスを行ってくれます。中古物件を購入する方の多くが見た目だけでなく、建物自体のトラブルを気にしており、建物自体の構造に問題がないかどうかをチェックしているでしょう。もし部屋の傾きなど構造自体に問題がある場合は大掛かりなリフォームが必要となるので、こういった中古物件の場合は買い手がつきません。
インスペクションを行うことで、専門家からの客観的な調査証明書が得られるため、買主としては安心して購入しやすくなります。とくに築年数が古い物件であればインスペクションを行い、買主に物件の構造などをアピールしましょう。不動産会社の中には無料でインスペクションを行っている会社もあるので、そういった会社に相談するのもひとつの方法です。
物件を売却するためには、見た目を良くすることは大切です。自分で掃除を行うのもアリですが、どうしても行き届かないところもあるでしょう。そのため掃除のプロであるハウスクリーニングに依頼する方法もあります。ハウスクリーニングであればプロが隅々まで丁寧に清掃を行い、内覧時した購入希望者に清潔感のある住宅という印象を与えることができるでしょう。キッチン・トイレ・お風呂などの水回りは物件の印象を左右する重要なポイントです。そのため水回りは、専門家の手を借りて特に綺麗にしておきましょう。ハウスクリーニングであれば、リフォームの費用よりも割安で行うことができます。
もし一戸建てを売却したいと思っているのであれば室内だけでなく、ベランダ・庭などの屋外の状態も確認しておきましょう。購入希望者の中には子供を庭で遊ばせたい・ガーデニングを楽しみたいと思っている方もいます。そう言った方にアピールするためには、庭を綺麗にしておくことが重要です。もし雑草などが生えていれば草取りなどを行い、見た目を良くしておきましょう。
リフォームを行った方が良いか迷う方も多いはずです。リフォームをした方が良いケースもゼロではないので、まずは中古物件の取り扱いが豊富な不動産会社に相談しましょう。様々なケースを取り扱っている不動産会社であれば、状況にあったアドバイスを行ってくれるはずです。そのためリフォームを安易に判断するのではなく、アドバイスの内容も含めて冷静に判断してください。
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。
※2021年3月23日時点に調査した、静岡県東部にある不動産売却に対応している不動産会社の内、大手不動産ポータルサイト※への掲載ポータルサイト数と掲載中古物件数の多い会社を上から順番に選定しました。