公開日:
|更新日:
不動産売却にかかる税金
不動産売却にかかる税金の種類
不動産を売却すると、色々な税金が発生します。売却価格によって税率に大きく変わることもあるため、なるべく事前に把握しておきましょう。
- 譲渡税
「譲渡所得税」とも呼ばれ、不動産の譲渡により発生します。
- 印紙税
契約書に貼り付ける収入印紙にかかる税金。
- 登録免許税
登記手続きの際に納める税金です。
- 消費税
土地は消費税が課税されませんが、建物は対象。
- 固定資産税
土地や建物など固定資産を所有している場合に発生する税金です。
静岡県東部エリアの税金情報
函南町の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
函南町役場1階町民ホール |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁ホームページから申告書を作成可能。 |
窓口 |
函南町役場1階町民ホール |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を函南町に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
函南町役場 総務部 税務課 資産税係 |
御殿場市の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
御殿場市民会館 会議棟3階 |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁HPから申告書を作成可能。 |
窓口 |
御殿場市民会館 会議棟3階 |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を御殿場市に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
御殿場市 課税課 |
裾野市の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
市役所4階401会議室など |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁ホームページから申告書を作成可能。 |
窓口 |
市役所4階401会議室など |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を裾野市に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
裾野市 税務課 資産税係 |
長泉町の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
長泉町役場 |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁HPから申告書を作成可能。 |
窓口 |
長泉町役場 |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を長泉町に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
長泉町 税務課 資産税チーム |
沼津市の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
「キラメッセぬまづ市民ギャラリー」など |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁ホームページから申告書を作成可能。 |
窓口 |
「キラメッセぬまづ市民ギャラリー」など |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を沼津市に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
沼津市 財務部 資産税課 |
三島市の不動産売却にかかる税金
|
譲渡税 |
申告方法 |
確定申告書の申告書Bと分離課税用を使用し、申告。 |
窓口 |
三島商工会議所1F TMOホール |
|
印紙税 |
申告方法 |
印紙税と相当額の収入印紙を契約書などに貼り付けることで納付。 |
窓口 |
※必要ありません。 |
|
登録免許税 |
申告方法 |
登録免許税(国税)納付用の用紙に必要事項を記入して窓口に提出。 |
窓口 |
金融機関から発行された領収証書を法務局に提出。 |
|
消費税 |
申告方法 |
消費税及び地方消費税の確定申告は、国税庁HPから申告書を作成可能。 |
窓口 |
三島商工会議所1F TMOホール |
|
固定資産税 |
申告方法 |
償却資産(固定資産税)の所有者は、毎年1月1日現在の状況を三島市に申告。申告期限は1月31日。 |
窓口 |
三島市 課税課 |
静岡県東部にある他エリアの不動産売却情報
静岡県東部にある不動産売却が可能な不動産会社を見る
静岡県東部にある不動産売却ができる不動産会社一覧を見る